鉄道(軌道)

自分が関わった線路に
電車が走る。
その光景は格別。

T.M2015年新卒入社

仕事風景

心掛けているのは、正確で安全な工事を行うこと

私は学生時代、土木専攻の授業を通して鉄道業界に魅力を感じるようになりました。そして当社の説明会や面接を通して出会った人事の方の人柄に惹かれて入社を決意。現在は、鉄道のレールやそれを支える枕木の補修工事の施工管理を担当しています。補修工事というのは、電車が走るにつれて劣化していく線路を整備することです。線路の点検や簡易的な補修作業は日中に行い、電車が走らない夜間のうちにレール・枕木を交換しています。夜間工事では、翌朝からの列車運行に支障をきたさないように決まった時間内に作業を終わらせなければいけません。そのため、時間や作業範囲に余裕を持たせて正確に作業することを意識して業務にあたっています。また、安全面も十分注意すべきポイントです。作業員が万が一にも触車しないように、注意喚起やルール遵守を徹底しています。

仕事風景

安全な工事を行うことが、
仕事の達成感につながる

補修工事のほかに、新しい線路を敷設する新設工事があります。入社2年目の時に阪堺電気軌道㈱の線路移設工事を担当しました。自分が敷設に関わった線路に、初めて電車が走る姿を見たときには、とても大きなやりがいを感じました。事故なく無事に工事を完了できたという、一見当たり前にも思えることに、達成感を得られるのがこの仕事の魅力です。
工事の安全を守るためには、非常に多くの知識と技術が必要となります。入社当時は自分がどんな作業をしたらよいかもわからない状態でしたが、先輩や上司に一から丁寧に教えてもらうことで、段々と流れをつかんできました。作業を覚えることで心の余裕もでき、落ち着いて行動できるようになったと思います。最近は作業員からの質問にもその場で答えられるようになったり、作業の指示ができるようになったり、日々成長を実感。まだまだわからないこともありますが、安全かつスムーズな線路工事を行えるように尽力しています。

仕事風景

知識を蓄えながら経験を積み、
現場で頼られる存在になりたい

私が最も好きな作業は図面を書くこと。線路修理が必要な箇所の発注を受けたら、その工事を行うための図面を作成。図面は施主への工事提案や、協力会社への工事発注に活用されます。入社当初は図面の引き方がわからなかったのですが、先輩に教えてもらいながら書いているうちに今では好きな業務になりました。先輩や上司の助けを得ながら知識を身に付け、それを活かして実際に現場で経験を積むことで、一日でも早く一人前になって現場で頼られる存在になることが私の目標です。担当したことのある工事と似たような現場でも、実際に作業に入ると想定外の問題が起こることも少なくありません。たくさん経験を積み、自身の“引き出し”を増やしていきたいです。そして常に、人々の生活を支える鉄道を支えていることに誇りを持ちながら、仕事に励んでいこうと思います。

仕事風景

1日のスケジュール

  • 8:00

    出社。朝礼で前日の作業について報告し、現場へ移動します。

  • 10:00

    現場での施工管理。品質管理や安全管理などを行います。

  • 12:00

    昼休憩

  • 13:00

    現場での施工管理。品質管理や安全管理などを行います。

  • 15:00

    事務所に戻り、作業報告書作成や各所への連絡など、事務作業を行います。

  • 17:30

    翌日の準備や図面の作成、書類を整理した後、退社します。

MY RELAX TIME

MY RELAX TIME

子どもと電車を見に行く

夜勤がある日は子どもたちに会うことができないので、その分休日は子どもたちと過ごすことが多いです。4歳と2歳の男の子で毎日にぎやかです。苦労することもありますが、やっぱりかわいいですね(笑)子どもたちも電車が好きなので、電車が見える公園に連れて行って遊んでいます。
私がレール補修に関わったことを教えると、子どもたちが「すごい!」と喜んでくれるのが嬉しいです。